1-4.社会的影響の大きいトラックによる交通事故と対策

1.ドライバーの心構え

トラック交通事故の影響

black vehicle steering wheel

運送は常に「安全、安心、確実」をモットーに輸送しなければなりません。そんな中、トラックによる交通事故は社会的にも、イメージ低下に繋がります。
車が大きい為に一旦事故を起こすと、重大事故に繋がり、被害者、加害者それぞれの家族、会社にも不幸な事態を招きます。ですから、ドライバーは市民とは違う「プロドライバー」としての自覚、プロ意識が必要です。

トラック事業者の事故原因は

volunteers cleaning the street

近年、トラック事故は減少傾向にありますが、一万台辺りの死者数は、バス、タクシー、ハイヤー等に比べ依然として多いです。
事故の種類では、一位が「追突事故」次に「出会い頭衝突」などです。


では、「追突事故」の原因は、漫然運転や脇見運転によるもので、要因として居眠り運転や過労運転などが挙げられます。
高速道路では、最後尾の車両に高速で追突し大事故となるケースが目立ちます。

トラックによる事故の発生場所

close up photo of assorted color of push pins on map

事故を起こす場所で多いのは、交差点です。これは、トラックに限らず全体的な事で、交差点の特徴として、右折時の9割が歩行者、左折時の8割は自転車に対しての事故です。トラックは、左側が見にくくなるので、特に注意したいものです。


時間帯では、午前2~5時の時間帯が、大型車、中型車が事故を起こす傾向にあります。死亡事故を、法令違反別に見ると、全体の6割が「安全運転義務違反」です。これは、安全に走行するのに、ちょっとした脇見運転や漫然運転が占めます。


それ以外の原因として、「健康起因事故」があります。トラックドライバーにとって自身の健康維持はとても重要です。体調不良でハンドルを握るのはプロとしての自覚が無いのでしょう 。日頃から十分な睡眠をとり適度な運動、体調管理は自分でしかできないので必ず年1回の定期健康診断を受け管理を行っていきましょう。


最後になりますが、安全機器の活用なども、交通事故撲滅に向け活用されます。「デジタコ」「ドライブレコーダー」などです。「デジタコ」は、車両の運行に係る速度、時間、機器に由っては、急制動、急発進、燃料消費などの細かなデーターを記録し、これにより、安全、省エネ、運転の指導にも、一役買ってます。「ドラレコ」は、走行中の映像を記録出来るもので、万が一事故等起こしたり、されたりした時に証拠となる場合があります。

ドライバーさんの感想

新井さん
新井さん

一度ハンドルを握れば誰もが加害者になりえます。事態を避けるには、総合的な交通安全に重視しなければなりません。自主的に危険度の管理又、視野の広さをもち思いやりの運転の管理が出来れば安全の取り組みになるかと思います。

斎藤さん
斎藤さん

一般の乗用車も走れば凶器にはなってしまうがトラックには乗用車以上にも死角だったりがたくさんあることを自覚して乗らなければならない、常にメリハリを持ち気を配らせながら運転の大切さを学べました。

林さん
林さん

会社の車に乗っている以上、その会社を背負っているという事。この会社の車は運転が荒いなと思われないよう、安全運転は当たり前であり、思いやりを大切に、お互い譲り合って運転を心がけたいと思います。また自家用車でももちろん、安全運転、思いやりを大切にしていきたいです。

太田さん
太田さん

トラックを運転していて交差点のヒヤリハットは何度か経験しているので、改めて無事故を意識して運転するよう心掛けます。

研修完了報告

以下のフォームに、お名前会社名メールアドレスと、研修の感想を記入して、「送信」ボタンを押して下さい。入力したメールアドレス宛に、研修完了報告を送信します。

定期的な教育研修指導や、初任運転者に対する座学指導指導記録簿を作成する際にぜひご活用下さい。特に、指導記録簿をエクセルなどで管理している場合は、メールに来た受講者の感想をコピー・アンド・ペーストできますので便利にご利用いただけます。

    ※送信いただいた内容は、より良いサイト構築のため、「ドライバーさんの感想」として掲載させていただく場合がございます。その際、個人の特定を防ぐためにフルネームの記載はいたしません。また、文章を一部改変させていただく場合があります。※





    1.ドライバーの心構え
    小さな運送会社のための研修テキスト
    タイトルとURLをコピーしました